
昭和59年12月25日
社会福祉法人ぶさん会は、利用者様のために、地域のために、未来のために、
お役に立つ法人であり続けます。
①利用者様を中心に、事業所は創意工夫に努め、楽しく明るく生きがいとなる福祉サービスをご提
供できるよう務めます。
②求められている新しい福祉サービスがご提供できるよう創造し続けます。
③利用者様、ご家族様に、安全で安心できる質の高い福祉サービスをご提供できるように務めます。
④利用者様を中心に、事業所、ご家族様、地域住民が連携できるよう、協力と助け合いに務めます。
⑤利用者様、ご家族様、地域住民の未来のために、事業所は常に研鑽に務め、次世代を担う人材の
育成に取り組み、公正で誠実な人材を育てていく事を目標とします。
コチラにて「定款・役員名簿・事業報告・財産目録・財務諸表」を公開しております。
本部 八戸市根城9丁目18-23 TEL 0178-22-8011 FAX 0178-22-8106 |
![]() |
![]() |
|
八戸市根城9丁目18-23 TEL 0178-22-8011 FAX 0178-22-8106 |
事業内容
指定障がい福祉サービス事業[多機能型](定員40名)
●就労継続支援B型 ●生活介護 ●日中一時支援
●放課後等デイサービス(定員10名)
就労継続支援の主な活動 | 生活介護の主な内容 |
・マグネットホック組み立て ・園芸(へちま水採取、農作業) ・カフェ営業 ・パソコン作業(ポップづくり、名刺作成) ・社会生活適応訓練(SST) |
・整容、入浴、マッサージ ・嘱託医による健康相談 ・レクリエーション ・作業療法士による関節可動域訓練 |
![]() |
||
八戸市根城9丁目24-10 TEL 0178-44-7044 FAX 0178-20-9691 |
事業内容
就労継続支援B型(定員20名)
日中一時支援
主な作業 |
・リサイクル事業(段ボール、古本、新聞、雑誌、アルミ、鉄) ・古本事業(回収、清掃、仕分け、データ入力、受注、発送作業) ・園芸(花、ハーブ作り) |
![]() |
||
八戸市根城9丁目18-1 TEL 0178-22-8011 FAX 0178-22-8106 |
||
![]() |
![]() |
事業内容
就労継続支援B型のお仕事です。
営業時間 | 月~金 11:30~14:00(13:30ラストオーダー) | ||
MENU |
|
||
|
![]() |
||
八戸市根城9丁目18-1 TEL 0178-22-8011 FAX 0178-22-8106 |
事業内容
指定特定相談支援事業所
指定障害児相談支援事業所
サービス利用計画・障害児支援利用計画案の作成をしております。
事業者との連絡調整及びサービス等の利用状況を検証し、計画の見直しを行います。
下記の研修を修了した相談支援専門員を配置しております。
・平成30年度官民協働・医療と福祉の連携研修会(精神障害関係従事者養成研修)
・令和2年度医療的ケア児等コーディネーター養成研修
![]() |
|
ほぞの1号館(定員7名) 八戸市尻内町 TEL 0178-23-2827 |
![]() |
|
ほぞの2号館(定員7名) 八戸市尻内町 |